人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミントンの娘とイザイホー〈3〉

「百名おとーしばん」(百名遥拝所)は、久高島南端・ミナーラ川の上。
川というより水脈だが。私も、ここで百名を遥拝してみた。
つまり、百名を通して神に祈りを通すのだ。

が、暑さで倒れ込みそうになり3分ともたない。そして思う。
若い夫婦はいったいなぜ、親元を離れ無人の島へと渡ったか。
サバイバルの保証もない古琉球の時代に。

百名の伝承では「従兄弟同士の結婚だったため勘当された」とか
「村の喧嘩に巻き込まれシラタルが村八分になった」というが、
それならばなぜ、何百年間も、久高島神人による「百名祭礼」
(里帰りしてのミントングスク参拝)は絶えることなく続いたのか。

ちなみに「百名祭礼」とは、久高島の元家の神人神女が、
年に数回、玉城に渡った神事。いわゆる里帰りで「玉城参り」とも。

久高島神人(かみんちゅ)たちはミントングスクで、
イザイホーの催行日時に関する神託も受けていた。
いわゆる「時取り」。その帰りに、ミントンからは、
イザイホー最後の演目「アリクヤーの綱引き」に使う稲藁が託された。

稲藁はミントンが管理する三穂田(みーふーだ)(琉球の稲が発祥した神田)
で穫れた稲から出来たものを使った。
『沖縄県久高島資料』「ミントングスクの根人知念幸徳さん聞書抄」
(1979年、古典と民俗学の会)より。

ふわりと風が吹いた。
後ろを振り向くと10mほど先の正面に「スベーラキ」が見える。

島では「スベーラの御嶽」と呼ぶが、その由来伝承は途絶えている。
道を右に下るとイラブーガマ。イラブー漁は500年も続いて今に至る。
自転車は徳仁港で私が借りたもの(2時間600円)。
ミントンの娘とイザイホー〈3〉_a0300530_8173513.jpg



ふたりは、途絶えた古代の祭りを再興するために久高島に渡ったのか。
そう思った。語り部に聞いてみなくては。
玉城・久高島の伝承を知る宮里聡さん。神人(かみんちゅ)である。


今回訪れた御嶽を地図に書き入れてみた。
左下の地域のミナーラ川、イラブーガマ、スベーラキ。
(黒字は筆者)同じく黒字のアカララキ、ユーウラヌ浜についてはまた。
ミントンの娘とイザイホー〈3〉_a0300530_9231385.jpg



ミナーラ川とスベーラキ周辺を出て漁港方面を見る。
右手がグラウンドとキャンプ場。キャンプする人を発見。
ミントンの娘とイザイホー〈3〉_a0300530_9391877.jpg

by utoutou | 2013-08-28 09:39 | イザイホー | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ミントンの娘とイザイホー〈4〉 ミントンの娘とイザイホー〈2〉 >>