久高島の「龍宮」ことフシマで、謎の物体(左)を発見。
後で聞くと、白装束を着た一団が来て勝手に建てていったらしい。 眩しいほど白い石碑。こう言ってはなんだけど、とてもよい位置。 久高島灯台の下のスベーラの御嶽を真っ直ぐに拝める。 「御地巳之方女神 御地辰之方男神」と刻字。意味は勿論、知らないが。 ![]() 今回もスベーラの御嶽に参ろうか。というわけで乗る船を1便遅らせた。 入口。古い御嶽の「門」は、こうして大枝を横に残したデザインが多い。 ![]() スベーラの御嶽、別名スベーラキ。神の島の至聖の御嶽である。 秘祭イザイホーの神歌でも「真南のスベーラキ」と繰り返し謡われる。 一般に至聖の御嶽はフボー御嶽だと言われるが、あちらは祭祀場として。 こちらは久高ノロ、外間ノロ、根神(元家の女性神役)のウプティシジ (祖霊、守護神)が滞留する、いわば神の島・至高のパワースポット。 島の最高神女・外間ノロと久高ノロの一代目は始祖シラタルとファガナシーの娘。 (始祖伝説はこちらに) ゆえに、始祖夫婦のお墓もここに…というのが、秘かなる伝承。 かつてはこの威部(イビ)に、夫婦の故郷・百名への遥拝所もあった。 ![]() 御嶽内で白猫に遭遇。石碑といい猫といい、やけに白にご縁のある正月。 そもそもここへ来たのも、アカララキに白龍を見たからだった…。 ![]()
by utoutou
| 2014-02-17 07:26
| 久高島
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by utoutou
カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||