満員御礼。
6月27日(金)の宮里聡さん「お話し会」@天空の茶屋。 大勢の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。 お話のはじまりはいつも玉城の神女(かみんちゅ)おばあのこと。 「玉城百名に大城ウメという亥年のおばあさんを訪ねなさい」 という神託を受けて玉城に辿り着いたのは14歳の夏で…。 その出会いについては既に書いたが、昨日のお話も、そこから 玉城のヤファサチの御嶽、ミントングスク…へと、少年時代の足跡を辿りつつ展開した。 神女のウメおばあが祀った祖先は玉城天孫氏(大城拝所は現在も百名にある)。 戦前に途絶した旧家、屋号アマスの分家である新門(みーじょー)の神女だった。 アマスとは、天祖、阿摩祖、天須、天主などと表記されるミントン門中の旧家である。 宮里少年がウメおばあと出会ったのは、沖縄が「本土返還」されて7年後の1979年。 久高島の古祭・イザイホーが、神女になる後継者不足のため途絶えたのは前年のことだった。 その年、玉城にあった米軍基地(CIA基地)の返還跡地に、琉球ゴルフ倶楽部がオープン。 琉球開闢の地に訪れた戦後新時代に逆行するかのように、ふたりの御嶽廻りは始まり、 神女から少年へ、玉城の口伝が始まった。とはいえ、 ウメおばあは積極的に語ったわけではなかったらしい。時代が変わっても、 まだ「天孫」を口にすることはタブーだったようだ。 そしてウメさんは語り部に何篇も釘を刺した。「サトシや、他言するなよ」と。 出会った翌年、 新聞が連載した位牌(とーとーめ)継承問題をきっかけに「ユタ排斥運動」が起こる。 ユタとは職業的な霊能者のこと。神女はそれと一線を画すとはいえ、当時、 御嶽廻りすらも古い因習と見なされ、周囲の視線は今ほど優しいものではなかった。 「おばあ、他言じゃないよ、言わなきゃダメでしょ、本当の歴史が消えてしまうよ」 と反発した話は昨日も本人の口から語られたが、皇国教育を受けたウメさんは言った。 「触らぬ神に祟りなし。神様には、お鎮まりくださいと、お祈りすればいいんだ」 が、ウメおばあの遺言にあらがうように、語り部は琉球開闢の地「玉城」を語り続ける。 さて、昨日のお話し会。 ひとりの少年が最前列にいた。体育会座りで、語り部の話にしきりと頷いている。 次世代の語り部たちが、こうして一人また一人と、誕生しているのかもれしない。 さて、私はまた久高島へ渡ろう。 イザイホーが終焉してちょうど3廻り目の午年。古代祭が現代まで続いた理由を探しに。 お話し会が終わって夕方。天空の茶屋の裏庭に二脚の椅子。 また、わったー(私)の話か…と、生きていれば百歳を越える神女のウメおばあは苦笑していたかも。 ![]() 刻々と移ろう東方(あがりかた)の夕空を見る。 のんびりと流れている吹き出し雲?に夏が来た…と、浮き出ているように見えた。 ![]() 天空の茶屋「さちばるの庭」からの眺め。 綾なす雲にも夏の気配。東南の空を染める夕焼けに、突き抜けた晴れがましさを感じる。 ![]()
by utoutou
| 2014-06-28 11:02
| 語り部
|
Trackback
|
Comments(6)
![]()
毎々、楽しみに興味深く拝読させていただいています。
27日のお話会には、たくさんの方が集まられて、よかったですね。 私もお聞きしたかったのですが、一週間前に天空の茶屋さんやさちばるの宿のオーナーNご夫妻にお会いしたばかりで…さすがに、渡沖ができず、次回のお話会には是非参加したいと思っています。ブログに書かれていた大里城址公園、チチンガーをたずねてみました。大里地区にもたくさんの御嶽が点在しているのですね。出雲との関わりにも驚きました。
0
ありがとうございます。そうだったのですね。Nさんにチチンガーに行ったお話をちょうど聞いておりました。月の神様…今回、私もそれを受けて久高島で東大主(あがりうふぬし=太陽の神様)を感じてきました。そのお話はまた近々ブログで…。次回のお話し会は夏。またお知らせしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
![]()
ありがとうございます。次回のお話会を心待ちにしています。
久高島の東大主=太陽神、過去のブログを拝見していますと、アグルラキの洞窟神殿についての中で、男神・天照大神か…とありますが、長年、女神として意識づけられてきたので、何か気になり、古代の祭祀や神話を読み直すきっかけになりました。 久高島の東大主のお話、ワクワクしながら、お待ちしています。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
![]() by utoutou
カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||