![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by utoutou
| 2016-01-15 22:37
| 神社
|
Trackback
|
Comments(3)
![]()
こんにちは。詳しく書いて下さり、ありがとうございます。
飛鳥(山)=阿須賀。古い元宮で重要な場所なんですね。 鈴木・穂積氏は、豊島氏以外でも熊野神勧請に関してよく見かけました。 例えば、室根神社(業除・舞根)や新宿十二社etc 主様の『青麻神社』の記事にも登場しましたし… 熊野とニギハヤヒ神との関わりも謎ですね。
0
![]()
主様の記事で、熊野三山はおのおの独自の歴史があるように感じました。
八咫烏は鴨氏、徐福、鈴木氏なども絡んで謎が深そうですし、出雲神族や猿田彦神等がどのように熊野に関わってくるのか、今後楽しみにしています。 個人的には、阿須賀神社が、かつて三狐社だったことに若干引っ掛かりを感じてはいますが(笑)
> 社宮寺ルリコさん
おはようございます。いろいろヒントをいただき感謝しております。三狐社については驚きでした。玉置神社と阿須賀神社に共通する三狐神については私も気になっていたので。熊野三山で頻繁に出会う「三」という数字は、沖縄でも聖数とされますしね。 もっと見ていきたいのは、穂積・鈴木さんの祖先かもしれない徐福と物部と八咫烏の関係です。そして熊野の「室」とか「倉」に先住していた人々。神武東征神話の意味。ようやく長いプロローグが終わったなという感じです。
|
![]() by utoutou
カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||