「山は火の瀧、登り龍」と歌われる 神倉神社の「お燈まつり」が、昨日2月6日 に無事行われたと、新聞で報道されていた。 夜8時、神倉山の頂上から男衆が (今年は2400人が集まったとか) 各々松明を掲げ、火の粉を散らして麓まで 急な石段を火龍となって駆け下りたという。 男たちが家々に持ち帰った神火は、 旧正月(8日)の煮炊きに使われるそうだ。 「火祭り」の画像は今朝の 読売新聞より拝借。 ![]() ![]() ![]() 語り部は言う。 ![]()
by utoutou
| 2016-02-07 19:11
| 神社
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by utoutou カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||