![]() ![]() ![]() ![]() 向津姫(瀬織津姫)が、北極星(天御中主神)を崇め、 日々昇りくる日神に向かって祭祀したはずの聖地とは、 東経135度の子午線(南北線)と東西軸の交差点で、 そこには6社の神社や磐座があると、私は考えた。 保久良神社(神戸市東灘区)、 芦屋神社(芦屋市東芦屋町)、越木岩神社(西宮市甑岩町) その神社ごとに一対神としての猿田彦神が隠れている…と すれば、「女神の子午線」は「猿田彦の子午線」ともなるだろう。 向津姫たちは朝になると、闇夜を割いて東方から、猿の目 のように赤々と賑々しく昇る日神を祀ったのだと思う。
by utoutou
| 2017-08-02 17:53
| 瀬織津姫
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by utoutou
カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||