![]() ![]() ![]() 私が聞くと、「カタカムナの七首でしょうね」と答えた。 祝詞は、「カタカムナのウタヒ」の一部だったようだ。 御嶽を出た私は、スマホ検索でその「七首」を知る。 〜 マカタマノ アメノミナカヌシ、タカミムスヒ、 カミムスヒ、ミスマルノタマ 〜 という謡いだ。 〜 勾玉の 天御中主神、高御産巣日、神皇産霊、 御統(みすまる)の珠 〜 と、現代語に変換できる。 2年の時を経て、改めて「ミスマルの珠」の解説を聞く。 その珠は、「琉球王朝の三つ巴紋」にあたると言う。 「アマミキヨ、シネリキヨ、天孫氏」でもあると。 また「星、太陽、月」を象るものでもあり、 「天津神、国津神、元津神」を意味するものであると。 神々をも統る「ミスマルの珠」は琉球王の頭上にあった。 「舜天ソントンは、髪の毛をカタカシラに結った初めて の王だったと言われますが、それは、通説のように頭に コブがあったのではなく、珠を載せていたからだと思います」 舜天王こそは、カタカシラ伝説の起源なのだと言う。 王府時代以前の男性は、15歳の元服式を過ぎると、 髪の毛を頭の天辺で束ねて結った。この髪型は カタカシラと呼ばれた。写真は沖縄大百科事典より拝借 ![]()
by utoutou
| 2022-07-12 21:21
| 琉球王
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by utoutou
カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||