王府時代の成人男性は、みなカタカシラを結った。 氏族も平民も15歳の春になると頭の上で結髪するのが 習わしだったというが、当初は片側に結うものだった。 15〜6世紀に漂着した人々の見聞記『李朝実録』では、 「琉球の男性は左耳上で髪を結う」と、表現している。 『沖繩一千年史』(真境名安興・著)によれば、 それは、舜天王の髪型に倣ったスタイルたという。 ソントンの結った髪型が流行して広まり、王府時代に なって定着したのか。しかし、語り部の意見は違う。 ソントンの頭にコブはなく、玉を乗せていたのだと。 布を被せて縛ったので、コブがあると見られたのだと。 確かに、一理ある… と思うのは、琥珀は非常に軽い植物性の宝石。かつて 久慈(岩手県)の採掘現場を見たとき、それは太古の 南洋杉の樹脂が固まったもので、食塩水に浮くと聞いた。 昇る朝日(若てぃだ)のようなリーダーだと賞賛された ソントンは琥珀玉…太陽のシンボルを身につけていた? (写真は、いつかの久高島の夏至に朝に昇る太陽) ![]() ![]() ![]() ![]()
by utoutou
| 2022-07-26 16:19
| 琉球王
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by utoutou
カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||