辺戸岬灯台の近くにある「火の神」の御嶽。 2億5千年前、辺戸岳周辺は海底の山だったという。 樹々に切り取られた空を見上げる。ふと光が注ぐ。 キラリ舞い降りる光が不思議と龍神の舞を思わせる ![]() ![]() ![]() 語り部は、三角形を 象るように点在する御嶽の全体を指差して言った。 「右の一角にある御嶽には、りゅう座からの光が注ぎ…」 振り向いて語り部が続ける。「…さらに、もうひとつ の御嶽には、ベガからの光が注いでいると言われます」 私はちょっと混乱して、忘れないよう繰り返した。 「シリウス、りゅう座、ベガ、ですね…?」 「移り変わる北極星を、ここで祀っていたのでしょう」 ![]()
by utoutou
| 2023-05-16 16:18
| グスク・御嶽
|
Trackback
|
Comments(1)
> nemeron1445さん
火の神とは、「太陽・月・星」という、語り部さんの話を何度かブログでご紹介しました。このたび辺戸の火の神を訪れたときは、「これが、太陽・月・星を崇める火の神の原型」と聞きましたが、私がその説明を咀嚼しきれず、このような(ブログの)表現になりました。また理解できましたら記したいと思います。消えてしまった「史」は残っていないかもしれません。
0
|
![]() by utoutou カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||