皇大神宮 参集殿能舞台奉納版としての 「御佩劍(みはかし)」を舞う緑間玲貴さんの 衣装は、天叢雲(あめのむらくも)を思わせて ひときわ輝いていた。美しい舞と相まって、その 劍とは天と地と人を繋ぐ神器だったことを思わせた。 「御佩劍」を初演した2年前より、その舞は祈りに ますます昇華したかのように、たおやかで力強い ![]() ※写真は以下2点を含め#トコイリヤ・ソサエティー提供 11月11日11時からの1時間。 伊勢神宮内宮の能舞台で初となったバレエの舞は、 ヤマト神話で描かれる素戔嗚尊を、そして倭健命を、 武人でなく、神人として描くいくつかの仕掛けが 込められていたようだ。それが1111の意図か。 記紀が描いた武勇の皇子は、非戦の皇子として、 また新時代のヒーローとして生まれ変わったようだ ![]() ![]() ![]()
by utoutou
| 2023-11-16 14:44
| 天孫氏
|
Trackback
|
Comments(1)
|
![]() by utoutou カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||