週末、都内ではソメイヨシノなどの桜が満開だった。 2ヶ月経ち、ようやく沖縄の春に追いついたようだ。 那覇でカンヒザクラに足を止めたのは、2月10日の 旧正月。新都心・銘苅のガジュマル公園でのことだ。 数日ぶりの晴天、男性たちがゲートボールをしていた。 後ろに安岡中学校(那覇市銘苅map)の校舎が見える ![]() ヨキガラ・キミノオイベ」。ヨキは斧、ガラは作る、 ![]() ![]()
by utoutou
| 2024-04-09 10:54
| 最終章
|
Trackback
|
Comments(1)
> 匿名さん
こんにちは。広大な副都心公園の端にあるランドマークのような木ですよね。昔、「国のはじまり銘苅国、川のはじまり銘苅川」と言われたという銘苅湿地の景色はどんな感じだったんでしょうか? 戦中戦後から米軍用ハウスの時代も含めて、銘苅のガジュマルからの定点観測のような記録があれば見てみたいですね。反対に動かされた香炉も、何かしら変わりゆく環境から大切に逃がされていたのかと思うと、人の心の拠り所としてはガジュマルと同じような存在なのかなと思います。
2
|
![]() by utoutou
カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||