浦添市の沢岻(たくし、MAP)へ向かう。 那覇市の北に位置する浦添市のもっとも南部。 南の裾を流れるのは安謝川の支流・沢岻川。高台に 御嶽が点在していたというが、遺跡調査記録はない。 ゆいレール古島駅に近い古島交差点から車で約10分。 以前からここに「ヒミコ女神」が祀られていると 聞いていた。住宅街の一角の公園にさりげなく…。 私のようにわさわざ参拝に訪れる人もいなさそう。 お宮は昭和58(1983)年に建立されたようだ。 ヒミコ女神あるのは、あの卑弥呼のことだろう。 右側に立つ石碑に「邪馬台国」と刻まれている。 真偽はともかく、建立者はその意図で崇めたのだ ![]() ![]() ![]() ![]() 天久に渡来したアマミキヨの一族はこの高台まで 移住したという、那覇市天久に残る伝承を何度か 紹介したが、正しくは「渡来」でなく「帰還」か。 〜卑弥呼の末裔は火の国から琉球・天久に帰った〜 卑弥呼・火の国・アマミキヨ、そして、沢岻。 天孫氏は火の一族。長く続けたシリーズが甦る。 それでも、卑弥呼の名が上がることはなかった。
by utoutou
| 2024-08-22 09:51
| 最終章
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by utoutou
カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||