成海神社(名古屋市緑区鳴海町)へ向かう。 というか、氷上姉子神社〜成海神社〜星宮社の 三社を、氷上姉子神社に行くために乗ったタクシー で巡ってもらい、星宮社に近い本星崎駅で降りた。 「珍しいコースですね」と運転手さんに聞かれて、 「ヤマトタケルゆかりの神社めぐり、みたいな…」 と答え「そうですか、初めて聞いた」と言われる。 【成海神社】 平安時代初期の宮中の年中行事や制度などを 記した『延期式』に載る「愛智郡成海神社」に あたるとされる格式の高い神社である。 朱鳥元年(六八六)の創建と言われ、日本武尊、 宮簀媛命、建稲種命を祭神とする。初め天神山 (根古屋)に在ったが、応栄(一三九四〜一四二八) のころ安原宗範が鳴海城(根古屋城)を 築くにあたり、この地に移された(後略)。 ![]() 成海神社は鳴海城に、氷上姉子神社は大高城に至近。 ヤマトタケルと天叢雲剣と宮簀姫の主舞台は、 時を経て織田vs.今川の桶狭間の戦いの主戦場に ![]() ![]() ※Wiki.断夫山古墳の古地図を拝借。三社は地図の下部。 成海神社の旧地、鳴海城(下部右手)に赤星を加筆。 その左上、笠寺台地の南端に星宮社、海を挟んで南 に氷上姉子神社が鎮座。熱田社は北の熱田台地にある。 ところで、冒頭で、私がタクシーで話したと書いた 「ヤマトタケルゆかりの神社めぐり」コース。 運転手さんが「珍しい」と言うのもそのはずで、
by utoutou
| 2024-12-31 20:52
| 最終章
|
Trackback
|
Comments(0)
|
![]() by utoutou
カテゴリ
全体 ミントングスク 久高島 イザイホー 玉城 語り部 城(ぐすく) 天孫氏 御嶽 スサノオ 出雲 神社 琉球の神々 伊勢 洞穴(ガマ) 龍蛇神 ヤマトタケル お知らせ 天女伝説 斎場御嶽 ナーワンダーグスク 石垣島 九頭龍 瀬織津姫 琉球の玉 舜天 琉球王 グスク・御嶽 最終章 未分類 最新の記事
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 more... 画像一覧
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
記事ランキング
ブログパーツ
フォロー中のブログ
ブログジャンル
外部リンク
ファン
|
ファン申請 |
||